以前は頻繁に作ったごはんのログを取っていたのですが、なんとなくfacebookやtwitterに投稿するようになっていました。
なんですが、世の人々がSNSにおける他人の自慢がウザいよ問題に恐れをなしてアップするのがおっくうになっていました…。
自分はいろんな人の作った料理やさまざまなる体験を見ると「ほほうそのような食べ物が…」と刺激になるのでわりと好きなのですが、SNSだと興味ないのに見るのを強制されている感がイライラするのかな?とか思い、ブログに書くようにもどしてみるます。
今週のごはんぬ。
最近キャロットラペとかぼちゃの煮物が安定しておいしく作ることができるようになって、超頻繁に作っています。
あと今日は新じゃがが1袋150円だったのでよかた。ただ、真の新じゃがの季節っていつなのか自分の中でぼんやりしたままなのが気がかり…。
今年から冷蔵庫ホワイトボードシステムが導入されました。品切れ日用品のメモと、今週食べるものメニューになっております。地味便利。
ごはんを作りながら考えたこと
女性が男性に対して結婚に求める条件のひとつに経済力がありますが、子どもを育てることを考えると無視できないんだよ説は確かになーとか納得できる気がします。
いっぽうで、男性が女性に家事力を求めることがありますが、それも生活に必要なことだからという理屈は納得できなくもないです。
生活力のある異性は魅力的に映る、というのは当たり前なような夢がないような…。石油王になれれば細かいことを考えなくなっていいのになー。なななな。