人生日々すれ違い通信 season2

元バツイチが日々思う事を書いたりハンドメイドしたり買い物で散財したりするよ。

MPFL再建術 リハビリの話

膝蓋骨亜脱臼によって膝の不安定感があり、2017年に膝蓋大腿靭帯(MPFL)再建術を受けた。

整形外科についてまったく知識がなかったのだが、手術はサクッと終わるが、術後のリハビリがわりとガッツが必要だった。

リハビリはどんなことをしているか、苦労した点などを書いておく。

膝の手術を受けてこのページを見に来た方は、病院の指示に基づいてリハビリを行なってください。人によってできることや痛みの度合いは異なるので、インターネットの情報を見て勝手な判断ダメ絶対。

入院中は理学療法士によって、患者の状態に合わせた適切なペースでのリハビリを指示されます。

もくじ

リハビリへの取り組み方

入院中

f:id:mizi:20171016105641j:plain

前提として、主治医が入院中から自主リハビリを推奨している。

術後2日目から歩行サークルをひとりで使用可となったので、入院中もマメに自主リハビリを行なった。死ぬほど痛い時は無理せず安静にしたが、そこまででない時はできる範囲で動かすようにした。

長時間安静にしていると、次に膝を動かす時に痛いうえに動かしづらい傾向があったので、予定を立てて取り組んだ。

入院前は、手術後に療養でゆっくりするからゲームでも遊べるのでは?と考えていたが、いっさいそんな暇は!ない! 空いた時間は痛みで疲れて寝る!

退院後

f:id:mizi:20171016105639j:plain

退院後、自宅で仕事をしているので6時間ほどデスクワークに熱中して、トイレ以外で立たずにリハビリをサボったら、夜に脚がまともに動かなくなった。YABAI。

リハビリに時間を取れなかったとしても、マメに立ったり座ったり。膝が固まらないように意識して動いたほうがいいなと思った。

決まった時間に、というか2〜3時間おきに気分転換も兼ねてリハビリを入れるようにしている。

私のリハビリメニュー

事前準備

f:id:mizi:20171016105642j:plain

グッズ名 コメント
弾性包帯&テープ 必須。むくみと腫れが取れるまで。
タイマー 必須。スマホを使用。
氷のう 腫れている間はあったほうが良いと思う。ジップロックに氷入れてもよいのではないか。
角度はかるやつ 退院後に購入。なくてもいいけど、地道に膝の曲がり角度を計測して自分を甘やかさないために用意した
アンクルウエイト 退院後に購入。筋トレ用。砂を入れた袋などでもいいのかもだけど、タウンに住んでいて砂が近所にないので購入
ボディクリーム 人によっては不必要。包帯をまきっぱなしのためか、すごい勢いで足がカサカサになったのでマッサージ時に使用。

マッサージ

術後1日目から理学療法士の指導のもと開始。

自主リハビリをする前に、脚全体と患部をモミモミする。

患部を中心として脚全体がこわばって固くなっているので、揉んでからのほうが動きが良くなる感じがしている。術後すぐは患部付近はさわると地獄の痛みなので、無理のない程度で…。

私は肌が超弱くて、包帯巻き巻き状態に耐えられずカサカサで痒くなってしまったので、ついでにボディクリームを使っている。

入院時&退院後に地味に便利だったモノや購入したモノは、下記にまとめた。

mizupo.hatenablog.com

筋トレ

大腿四頭筋(1)

f:id:mizi:20171016105630j:plain

術後1日目から理学療法士の指導のもと開始。腿の下に置いた包帯をギュっと潰す。痛くないし術後1日目からでもできた。

大腿四頭筋(2)

f:id:mizi:20171016105631j:plain

術後1日目から理学療法士の指導のもと開始。最初はまったく脚を上げることができず、理学療法士にサポートして動かしてもらっていた。

術後4日目の朝にひとりで試してみたら、患部にやや緊張した痛みがあるものの、自分ひとりでで脚が上げられるようになっていた。

大腿四頭筋(3)

f:id:mizi:20171016105632j:plain

術後5日目から理学療法士の指導のもと開始。最初は膝がこわばってきしんだ痛みがあり、ヒェエと思った。やっているうちに痛くなくなってくる。

退院後にアンクルウエイトを購入し、負荷をかけて取り組んでいる。

股関節外転筋

f:id:mizi:20171016105633j:plain

術後3日目から理学療法士の指導のもと開始。意外と一人でもスムーズにできた。

ハムストリング

f:id:mizi:20171016105634j:plain

術後14日目(退院後)から開始。うつぶせになって膝を曲げるだけでゴリゴリして気持ち悪かったが、何度かやっていたら慣れた。

むくみ解消&歩行訓練

歩行前ストレッチ

f:id:mizi:20171016105626j:plain

術後6日目から理学療法士の指導のもと開始。

術後、足を曲げられない期間が長いために自然な足さばきができなくなっていて、足をやわらかくするためにやっているのだと思う。

最初は患部にめちゃくちゃ不安感がある。無理しない範囲で伸ばしている感じ。

むくみ解消のための圧迫療法

f:id:mizi:20171016105628j:plain

術後1日目から理学療法士の指導のもと開始。きつく弾性包帯をまいて、決まった時間歩行訓練を行って、弾性包帯を取ることで血行をよくしてむくみを強制的に解消する地獄感のあるリハビリ。

最初は歩行サークルを使用して、痛みが取れてきたらロフストランドクラッチという杖を使って訓練する。

術後2日目まで地獄みたいな痛みで、もう一生歩けないのでは?と思ったが、じわじわ痛みは減っていった。

散歩

f:id:mizi:20171016105624p:plain

術後6日目から理学療法士の指導のもと開始。

屋内だけを歩いてると、平地以外の地形に脚が対応できないので、退院後特に用事のない休日であっても外を歩いた方がいいなと思った。

膝入れ

f:id:mizi:20171016105638j:plain

術後1日目から理学療法士の指導のもと開始。膝が曲がらなくなっているので、イタタ〜と感じるレベルまで膝を曲げる。

曲がらないよーと思いつつも、こまめにやっていると少しずつ曲がる。

少しでもサボると、即座に曲がりが悪くなるので、1日の中でもマメに取り組む必要がある。

曲がりの角度を測って、数字をモチベーションにしている。

まとめ

現在進行形で退院してからもリハビリに取り組んでいるが、痛みがときたまぶりかえす時や、動きが前より悪くなる時もある。痛いと次にリハビリを行うのがおっくうになるが、サボると痛い目に合うのは自分なので今後も地道に取り組んでいきたい。

ちなみに、一定期間経過すると人工靭帯が安定してここまで気合を入れてリハビリしなくてもよくなる、とのことです。

じわじわ動きが改善されているのを術後20日目段階で感じているので、今後もこまめにがんばりマウス。

膝蓋骨亜脱臼によるMPFL(膝蓋大腿靭帯)再建術 入院&リハビリ記録まとめ
膝蓋骨亜脱臼によるMPFL(膝蓋大腿靭帯)再建術 入院&リハビリ記録まとめ